カキキンマイスターが提供する牡蠣や幻のもつ鍋が食べられる店!Simaくうま!
カキキンマイスター提供の牡蠣
店主は、カキキンマイスターを取得しており、殺菌方法、美味しく食べられる牡蠣の開き方などに精通しておられます。
安心安全かつ最良の方法で牡蠣を提供されています。
Simaくうまさんで提供されている牡蠣は、「カキエモン」と「まるえもん」!
生まれは道外の牡蠣が多い中、「カキエモン」は厚岸生まれ・厚岸育ち。
シングルシード方式と呼ばれる養殖技術で育った「カキエモン」は、牡蠣同士が密集せず、スペースのある籠の中で育っているため、貝殻がぽっちゃりと丸く、身が厚いのが特徴。
貴重な「カキエモン」は濃厚な味わいが魅力です。
「まるえもん」は厚岸を代表する牡蠣。
びっしりと殻に詰まった身や甘みが特徴です。
こちらのお店では、「カキエモン」と「まるえもん」の食べ比べができます。
育ち方の違いなどによる形や味の違いを楽しむことができます。
生食用に殺菌された牡蠣のみを提供されているため、安心して食すことができます。
幻のもつ鍋
Simaくうまさんが提供しているもつ鍋は、南九州知覧地方の契約養鶏場直伝の味!
「ちらん昔からのスープ」は、知覧地方に伝わる幻の味を道産食材で再現されています。
沸騰させずに20時間程煮込むなど、手間を惜しまず作られています。
スープは、「ちらん昔からのスープ」の外、「知覧白湯」、「カツヲMixスープ」から選べます。
もつには、豚ソーキ軟骨と和牛の小腸を使っているそうです。
豚ソーキ軟骨は、口の中でホロホロととろける程やわらかく、ジューシーでとにかく美味です。
和牛の小腸は熱を入れても大きいままで、プリプリとした食感が特徴です。
産直食材を使ったジャンルレスの絶品料理
肉や魚は厚田地方、野菜は当別など、食材の多くを店主が直接見て仕入れているそうです。
ジャンルにとらわれず、とにかく美味しい料理を作られています。
魚は漁師から直接仕入れることで、鮮度抜群の刺身などを提供されています。
厚田漁港にあがったヒラメや八角など、道産漁港にあがった魚のみを道産刺身と表記されています。
鹿児島直送キンメダイなど、季節に応じた旬の食材を使われています。
生産者とのつながりがあるため、望来豚(もうらいとん)などあまり市場に出回らない食材がメニューに並ぶこともあります。
道産白レバーなど貴重な食材を使ったメニューが豊富で、貴重さゆえに食べられるのはタイミング次第。
何度足を運んでも楽しみが待っています。
テイクアウト
ジャンルにとらわれないこだわり満載のメニューは、テイクアウトすることもできます。
予算や好みに応じて、気軽に対応してくれます。
ランチスープカレー | 1,140円(税抜き)~ |
ランチグリンカレー | 1,000円(税抜き) |
日替わりランチ | 900円(税抜き) |
塩もつ鍋 2人前 | 3,000円(税抜き) |
なっちのサラダ 1パック | 1,000円(税抜き) |
お手軽おつまみ 1人前 | 1,000円(税抜き) |
おまかせオードブル 1人前 | 2,500円(税抜き) |
「百歳」などの銘酒
茨城県吉久保酒造の「百歳」など、銘酒を取り揃えられています。
焼酎では「宝山」などを用意されています。
サワーや果実酒、クラフトビールなど、ドリンクメニューは豊富です。
雰囲気
カジュアルでありながら落ち着いた雰囲気であり、一人飲み・同僚飲み・女子会・観光など様々なシーンで利用できます。
カウンターとテーブル席があります。
場所
すすきの駅(地下鉄南北線)から徒歩3分、豊水すすきの駅(地下鉄東豊線)から徒歩3分、市電すすきの駅から徒歩3分の場所にあります。
【旬肴、地場酒場Simaくうま】
札幌市中央区南5条西3丁目3 中銀3番館2階
011-211-4387
>>公式ホームページはこちら
取材日:2019年12月5日
更新日:2020年4月20日
情報は、取材当時のものです。